- 『アナと雪の女王』や『ズートピア』を生んだディズニー制作のCGアニメ!
- コンピューターグラフィックスにしか出来ない超自然的な描写が一杯です!
- 吹き替えで見るか?字幕版で見るか?迷いますよね・・・
- まとめ
『アナと雪の女王』や『ズートピア』を生んだディズニー制作のCGアニメ!
今回は、ディズニーアニメーションスタジオが制作した『モアナと伝説の海』をご紹介します。2017年3月10日(金)に公開になったばかりの作品で、現在も劇場で絶賛公開中です。
『アナと雪の女王』や『ズートピア』が好きだったという方はすでに公開中なのをご存知でしょうし、前作を見ていない方でも、気軽に楽しめる作品ですので、おすすめします。特に、映画館の中は親子連れも多く見られました。
ある程度、子供さんの理解力があれば、(お話の全ては理解するのは難しいかもしれませんが・・・)親子で楽しめる映画です。週末などに、親子連れで出かけられてもいいかもしれませんね。
この『モアナと伝説の海』は、海に選ばれたモアナという女の子が、自分の住む村、ひいては世界を守るために、海の向こうに冒険に出るお話です。モアナとは、ハワイ語で’海’や’太平洋’のことを意味するようです。ハワイには、伝統文化がたくさん残っていますので、その逸話をベースに作られたアニメーション作品だと思われます。
[スポンサーリンク]
コンピューターグラフィックスにしか出来ない超自然的な描写が一杯です!
海に選ばれた少女のモアナは、風変わりな自分のおばあちゃんに導かれるように、島を守るための冒険の旅へと出かけます。木でできた船に乗って太平洋を航海するのは、少女にとっては至難の旅です。ですが、海に選ばれた少女であるモアナのことを海が優しくサポートしてくれます。本編のネタバレが気になる方は、以下の記事はあまり読まない方がいいかもしれませんのでご注意ください!
冒険の途中、様々な困難に出会いながらも、過去に最大の過ちを犯してしまったマウイという半神の青年とともに反目しあったり、時には協力しあって目的地に向かいます。マウイの全身に書かれたタトゥーは、彼の過去の出来事を表しており、心臓部にある模様が彼の心の動きに合わせて踊るのが面白いです。そういったディティル部分でも観客を喜ばせようと最大級のおもてなしをしてくるのがディズニーアニメらしいなと唸らされました。
敵との戦闘シーンなどは、幼いお子さんは、少し怖そうな反応をしていましたが、決してバッドエンドではありませんので、親子さんもある程度は安心して見せても大丈夫のように感じました。ラスボス的な溶岩の敵が人の形をしており、少し怖かったですが、それも仮の姿で最後は優しい姿に変わります。でも、年齢的にまだ早いかな、と判断されるのは保護者の方の責任でお願いします(汗)。
とにかくコンピューターグラフィックで描かれる海の映像がとても綺麗です。それだけでも映画館のスクリーンで見ごたえがあります。たくさんの人の手によって作られたアニメーション作品なのだなということが垣間見られました。また、ハワイの文化に詳しい方は、色々な面でハワイのことが出てきてそれだけでも楽しいだろうなと思います。海のシーンは、本当に迫力が凄かったです。音楽も素晴らしいので、映画館の音響の良い環境で見ることをおすすめします。
[スポンサーリンク]
吹き替えで見るか?字幕版で見るか?迷いますよね・・・
子連れの方は、吹き替え版がおすすめだと思います。字幕を追いながら、絵面も追うのは子供には少し難易度が高いかもしれません。(小学校の高学年くらいになると、お子さんによっては大丈夫かもしれませんが・・・)
筆者は、時間の関係で吹き替え版で鑑賞しました。主演のモアナの声を演じているのが屋比久知奈さんという新人の女優さんです。ミュージカル経験がある方のようで、新人ながら堂々としたその声と歌がとても素晴らしかったです。
とても新人女優とは思えないような迫力でした。ですので、吹き替え版も満足度は高いと思います。あとは、時間と好みの問題になりますので、ご自分で好きな方を選んでみてください。筆者は、本来は字幕で見る派なので、本場の声優陣の歌声も少し聞いてみたかったな、というのも本音ではあります。
最近のミュージカルの傾向かもしれませんが、「え?いま、ここで歌い出すの?」というような一昔前のミュージカル映画の’あるあるネタ’を茶化すようなセリフも見受けられました。自分も、昔のミュージカルは突然歌い始めたりして少し、入り込めない部分が大きかったのですが、今回のこの作品のように、割と自然に歌を劇中で歌う映画作品が増えてきたように感じます。ミュージカルが苦手だった方もその点は安心してみられるということだと思います。
まとめ
アニメーションながら、生と死の問題にも少し触れており、それでいて絶対的なエンターテイメント作品であるところが、さすがディズニー!という感じの映画でした。
また、現在公開中のアニメ作品は他にもたくさんありますので、この作品に限らずとも、ぜひ家族で、もちろん一人でも、映画館に行ってみてくださいね。きっと良い息抜きができるかと思います。
www.momochakei.com